まめ裏庭

小さな裏庭

水耕栽培


動画を見ている時に、ガラスポットでヒヤシンスを育てている様子を見て自分もやってみたくなり、ポットと球根を揃えました。

 

小学校の時に育てたとよく聞きますが、朝顔は育てたけどヒヤシンスの水耕栽培はやったかどうか覚えていません。

 

頭の方から芽が出てくるまでは暗いところに置いておくそうなので、今は流しの下に入れています。

順調に育っていて、花を付けるのが楽しみです。

 

チューリップ球根

裏庭で園芸を始めてから毎年植えているチューリップ。球根を植える季節になりました。

園芸をする前は球根をいつ植えるのかよくわかっていなかったので、気付いたらもう苗が店頭に出ていて球根の時期は終わっていました。

苗は割高なので、球根を植えた方が安上がりです。

 

今は色んな品種の球根があって、花びらの形がヒラヒラのものや八重咲きのものなどたくさん選べますが、シンプルな一重のチューリップが好きです。

 

植木鉢に元肥を入れて、球根を植えます。

あとは春になるまで待つだけです。

 

寒くなった裏庭


風邪で寝込んでしばらくブログを放置している間に、すっかり寒くなりました。

 

裏庭のビオトープが荒らされて、メダカ達の数が減っていました。植え付けていた睡蓮は引っこ抜かれ、中の植木鉢もひっくり返っていました。見つけた時、悲しかったです。

以前に姿を見た事があるイタチが、おそらくやって来たんだと思います。

夏の間は見なかったのですが、寒くなって餌が少なくなったからだと思います。

 

ここに餌場があると学習されてるようなので、裏庭に置くのは難しいかなと思っています。メダカがいない水槽で水生植物を育てるとボウフラがわいてしまうので、今後どうしようか考え中です。

 

寄せ植えは順調に育っています。ガーデンシクラメンを植えたのは初めてですが、とても綺麗に咲いてくれています。

 

少し前までバッタが葉っぱを食べていましたが、寒くなってそれもなくなり綺麗な葉がそろっています。

ゴーヤの後にスナップエンドウの種を蒔きました。

芽が出ると鳥に食べられてしまうので、防虫ネットを張っています。

それを知らずに、以前枝豆の種を蒔いたら芽をすべて食べられてしまいました。

 

ヘンルーダにアゲハ蝶が来ていました。お尻をまげて卵を産んでいる様子がよくわかります。

寄せ植えにはツマグロヒョウモンがいます。羽がだいぶ傷んでいるので羽化してかなり経っているのだと思います。

ビオラを植えたので、匂いでやってきたのかもしれません。

寄せ植え

寄せ植えを作りました。奥から時計周りに「カルーナ」「ガーデンシクラメン」「ビオラ」です。

外にでると気持ちがいいので、秋になると園芸がしたくなります。

 

こちらは春菊の種を蒔きました。一週間ほどで芽が出てきます。

葉物は地植えすると虫にすぐ食われてしまうので、プランター栽培にしています。

 

初めて春菊を植えて、採れたてを食べた時、とても甘くて味が良かったので感動して、それから冬場は栽培するようになりました。プランターでも十分収穫できます。

秋の作業

ゴーヤとヘチマの畝を片付けました。

奥の階段に積んであるのが刈り取ったツルや葉です。乾燥させて細かくしてから土に還します。

冬場はこの畝に毎年スナップエンドウを蒔いています。

蒔くだけで、あとはほったらかしでも来春になると実を付けます。

 

夏場の水やりが大変だったので、プランター栽培はやめておこうかと思いましたが、ホームセンターでビオラが一株52円だったので買ってしまいました。

 

ビオラを植えていると、タテハチョウ科のツマグロヒョウモンが卵を産みにやって来ます。

いつも駆除はせず、そのままにして蝶になるのを見守っています。

幼虫は毒々しい色をしていますが、毒はありません。

秋の空とアゲハ

秋生まれのアゲハ幼虫がいました。

うちにはアシナガバチがいたので、夏の盛りはおそらく狩られていたと思いますが、もう狩りの最盛期は越えたので大きくなれたようです。

今からだと蛹で越冬して来年羽化すると思います。

 

すっかり涼しくなって、庭仕事が捗ります。

9月はまだ入道雲の出る夏の空でしたが、秋らしい空に変わっていました。

一気に季節が進んだようです。