まめ裏庭

小さな裏庭

2023-01-01から1年間の記事一覧

水耕栽培

動画を見ている時に、ガラスポットでヒヤシンスを育てている様子を見て自分もやってみたくなり、ポットと球根を揃えました。 小学校の時に育てたとよく聞きますが、朝顔は育てたけどヒヤシンスの水耕栽培はやったかどうか覚えていません。 頭の方から芽が出…

チューリップ球根

裏庭で園芸を始めてから毎年植えているチューリップ。球根を植える季節になりました。 園芸をする前は球根をいつ植えるのかよくわかっていなかったので、気付いたらもう苗が店頭に出ていて球根の時期は終わっていました。 苗は割高なので、球根を植えた方が…

寒くなった裏庭

風邪で寝込んでしばらくブログを放置している間に、すっかり寒くなりました。 裏庭のビオトープが荒らされて、メダカ達の数が減っていました。植え付けていた睡蓮は引っこ抜かれ、中の植木鉢もひっくり返っていました。見つけた時、悲しかったです。 以前に…

ゴーヤの後にスナップエンドウの種を蒔きました。 芽が出ると鳥に食べられてしまうので、防虫ネットを張っています。 それを知らずに、以前枝豆の種を蒔いたら芽をすべて食べられてしまいました。 ヘンルーダにアゲハ蝶が来ていました。お尻をまげて卵を産ん…

寄せ植え

寄せ植えを作りました。奥から時計周りに「カルーナ」「ガーデンシクラメン」「ビオラ」です。 外にでると気持ちがいいので、秋になると園芸がしたくなります。 こちらは春菊の種を蒔きました。一週間ほどで芽が出てきます。 葉物は地植えすると虫にすぐ食わ…

秋の作業

ゴーヤとヘチマの畝を片付けました。 奥の階段に積んであるのが刈り取ったツルや葉です。乾燥させて細かくしてから土に還します。 冬場はこの畝に毎年スナップエンドウを蒔いています。 蒔くだけで、あとはほったらかしでも来春になると実を付けます。 夏場…

秋の空とアゲハ

秋生まれのアゲハ幼虫がいました。 うちにはアシナガバチがいたので、夏の盛りはおそらく狩られていたと思いますが、もう狩りの最盛期は越えたので大きくなれたようです。 今からだと蛹で越冬して来年羽化すると思います。 すっかり涼しくなって、庭仕事が捗…

ヘチマ収穫

立派なヘチマが収穫できました。 他にもまだ小さい実がついているので、あと何個か収穫できそうです。 ゴーヤもまだ頑張ってくれていて、いい実を付けてくれます。 真夏が暑すぎたので、今がちょうどいい温度なのかもしれないです。 無事に収穫できたので、…

芋虫

庭仕事をしていたら、スズメガの幼虫を見つけました。お尻の突起が特徴的です。 そういえば、数日前にスズメガの成虫が飛び回っているのを見た事を思い出しました。 土いじりをしているとこうした芋虫系の虫とよく出くわすので、芋虫や毛虫が嫌いな人は園芸…

ビオトープ縮小

陶器製睡蓮鉢 暑さが和らいできたので(それでも太陽が照っていると暑いですが)、夏の片付けをしました。 今年は枯れた鉢植えが多くて自信がなくなりましたが、園芸関係の動画を見るとベテランの方でも植物を枯らしていたようで、自分だけではないのだなと…

見慣れないバッタ

裏庭で水やりをしていたら、見慣れないバッタを見つけました。 調べたらセスジツユムシというキリギリスの仲間らしいです。今までもいたのかもしれませんが、裏庭で姿を見たのは初めてです。 触覚と後ろ足がすごく長いです。 同じように触覚の長いゴキブリは…

残暑

裏庭のゴーヤとヘチマの畝。 ゴーヤはまだ葉が茂っていますが、実の数が減ってきました。夏野菜も終わりに近づいています。なのに、九月と思えないくらいに暑いです。 昼間の空は真夏の雲が浮かんでいて、まったく秋を感じません。 裏庭の片付けもそろそろ始…

育っている

ヘチマの実が大きく育っています。 シーズンに入ったのか、あちこち実が出来始めてきました。 心配していた黒豆も鞘ができていて、うまくいけば収穫できる望みが出てきました。 涼しくなってきたのはいいのですが、蚊がたくさん出るようになりました。 少し…

過ごしやすくなりました

今日はビオトープにイトトンボがいました。 ここ数日、気温が下がってとても過ごしやすいです。夜もエアコン無しで過ごせています。 幹之メダカ ビオトープの水温も30℃を切って、メダカ達が元気です。 太陽が照り付けていた8月は底の方に避難していました…

黄色いゴーヤ

ゴーヤの実が黄色に熟しているので、種取します。 実が緑色なので葉っぱに紛れて収穫を逃し、黄色くなってから気付く事も多いです。 実を割った様子。種の部分が赤く熟してます。アバシゴーヤという品種で実が小さいせいか、種も三つだけでした。 指でしごく…

ヘチマ

ヘチマになにか実っぽいものが付いていました。 初めての栽培だし今年は猛暑だしで、もう実は半分あきらめていたのですが、夕立がたびたびあったのと、朝晩の暑さが少しマシになってきたおかげで株が元気になったようです。 ちゃんと実が成熟したら当初の予…

水替えの時、別のビオトープでこちらに気付いて驚いたように隠れた黒い物体がいました。 シルエットからおそらく蛙だと思ったらやっぱりそうでした。 蛙はそのまま逃げたのですが、なんだか住み着いてるような印象だったので、たぶん帰ってくるんじゃないか…

株分け

ビオトープが汚れてきたので水替えをしました。ついでに大きくなった睡蓮の株分けをします。 定期的に植え替えしないと、根が詰まって花が咲かなかったり、生育が悪くなります。 水生植物はこの植え替えが結構な重労働です。 ビオトープから重いプランターを…

ハナムグリ

ハナムグリ ヨウシュヤマゴボウの実にハナムグリが来ていました。 コガネムシは作物を食害する害虫の方に入りますが、こっちは蜜や花粉を食べる益虫です。 見る機会が少ないですが、大きな羽音をたてて飛んできたので気付きました。 今日は朝から快晴で、外…

蜂に刺されない

夕方、水やりをしていたらイトトンボを見つけました。メスなのでビオトープに卵を産みに来ていると思います。 小さくて可愛いのでお気に入りのトンボです。 温室の方では、アシナガバチがガラスにへばりついていました。 結構大きくて3cmくらいはありそう…

秋が近づいてきた

ムギワラトンボ 近くの用水路で赤トンボが何匹も飛び回っていました。裏庭にもいつものトンボにまじって何匹かやって来ます。 いつの間にかセミの声はしなくなりました。 シジミチョウ 夕立が多くなって夜の気温がだいぶマシになり、昼間は暑いですが少しづ…

艶のある実

水の管理をやれる時にたっぷりあげるようにしたら、ゴーヤの実に艶が戻ってきました。曇り空が多かったのと、夕立があったおかげだと思います。 実はすこし小さいですが、元々がアバシゴーヤという小さい品種です。 アバシゴーヤは固定種で自家採種できるよ…

甲虫

台風の後片付けと草刈り、ビオトープのレイアウトを変えました。 睡蓮をどかせて、かわりにカキツバタを入れています。 株が大きくなってきたので、近いうちに株分けします。 黒豆の葉に甲虫が付いていました。色が虹のようでとても綺麗です。 コガネムシだ…

涼しい夜

ビオトープ 台風は特に被害もなく通り過ぎていきました。 むしろ今までの猛暑の方が酷かったので、気温が下がって十分に水を補給できて植物達は元気そうです。 梅雨が明けてから、連日夜になっても室内が30℃超えが当たり前で、ひどい時は35℃になっている…

植木鉢

ヨウシュヤマゴボウ ヨウシュヤマゴボウの実がブドウのように、たわわに実っています。 ブドウだったら良かったですが、ヨウシュヤマゴボウは毒があるので食べられません。 鳥は大丈夫なようで餌が少なくなる冬場、実をついばみにやって来ます。 実を食べる…

始めた頃

裏庭で園芸を始めて4年程になります。 祖父が庭仕事を引退して、せっかく庭があるのに全く活用していなかったので、私が庭いじりを始めました。 人が手を入れないと、土のある庭はすぐに荒れます。 色んな所から種が飛んでくるので、草も木も生えてきます。…

雑草

スベリヒユ 裏庭に生えてくる雑草は名前の分からないものがたくさんありますが、これもそうでした。 YouTubeのカーメン君ガーデンチャンネルで園芸の勉強をしていますが、先日この雑草が出てきました。 スベリヒユという草で、食べられる雑草だそうです。 他…

暑くてたまらない

今年は猛暑と水やりをタイミングよく出来ないせいで、ゴーヤが実っても水気のない若干しぼんだような実になってしまいます。 梅雨明け前に採れた実の方が出来が良かったです。 あまりの暑さに植物も耐えるので精一杯なようです。 ビオトープの方は直射日光の…

ヘチマの実がならない

ヘチマとゴーヤが生い茂る畝。 ヘチマたわしを作りたいと思ってヘチマを植えましたが、肝心の実がなりません。 ゴーヤは猛暑のせいか収穫量は少ないですが、実っています。 この日は朝から曇り空で、照り付ける太陽光がない分、暑さがマシでした。 ビオトー…

片付け

10号コンテナのプチトマトの株を片付けました。 一株だけの栽培でしたが、今シーズンは今のところプチトマトを買わずに済みました。 プチトマトはたくさん品種が出ていて、コンテナ栽培でもたくさん実ってくれます。 去年までは地植えしていて、それはそれで…